【 対談テーマ 】
京都一の観光寺 清水寺の危機意識。
誰も言わない。清水寺のマーケティング♪
遡ること数十年前、京都の清水寺は今のようではありませんでした。
清水寺への興味①
清水寺の門前にお店が多い理由。
清水寺の楽しみの一つにお寺までに
いろいろなお店や飲食店で賑わっていて楽しい気分にさせてくれることですね。
その昔、歴史の転機になった出来事があったので今があります。
その時、清水寺が一体何をしたのか、
門前会(清水寺の参道の商店街)は、寺のために何をしたのか?
清水寺への興味②
国宝の数では清水より数多くの国宝、重要文化財を所有している寺は数多くあります。
なぜ京都清水寺が観光都市京都で一番の観光寺になったのか?
興味ありませんか?
今回、過去2回のお話し会でもっともリクエストが多かった
大西晶允師のお話をもっと聴きたかった!
というお声に応え、大西晶允師にご法話いただきます。
日頃、世界遺産清水寺にお越しになられる多くのVIPのご対応もされていて
お話が本当楽しいのです。
12:00 受付開始
12:30 スタート
成就院特別拝観
成就院お話し会
大西晶允師によるご法話
・清水寺の危機意識
主催者牧草と大西晶允師の対談
・質問コーナー
皆様からの質問を受け付けます♪
皆様と一緒に
清水寺本堂内陣特別拝観へご案内
<清水の舞台にて解散予定>
15時30分頃で一般コース終了
・・・・・・・・・
特別コース護摩堂へ
15時45分〜
成就院護摩堂にて、護摩供に随喜頂きます。
(限定数名様)
16時30分終了予定
<別途>
懇親会も企画しております。
名称 | 幸せなお話し会at清水寺 |
---|---|
日時 | 2023年 5月13日(土) 12:30〜 |
場所 | 音羽山 清水寺 <成就院> |
主催 | 株式会社CVC |
参加費用 | 一般コース 5,000円(税込) 特別コース 35,000円(税込) 限定10名程 |
場所 | 音羽山 清水寺 <成就院> |
※地図アプリについてのご注意
境内への入山は、門前道の清水坂を上り仁王門の前から至るルートと、茶わん坂を上り防災道路から至る2つのルートのみです。
Google mapsをはじめとする地図アプリで、境内へ入山できないルートが案内される場合があります。
日頃、経営コンサルタントとして
多くの経営者や事業主の相談を多く受けていると、
少しのきっかけでビジネスも家庭もうまくいく人もいます。
一方で、
ビジネスもプライベートも思っているようにうまくいかない方。
お金が貯まらない方や、お金はあるのに幸せでない方。
幸せな方と、幸せじゃないという方、両方を見てきました。
人はピンチになると神や仏に祈りを捧げます。
経営者は神仏に祈ることが多いように思います。
そして、うまくいっている経営者ほど神仏の力を信じているようにも思います。
お寺や神社等
祈りを捧げられる側、
神や仏に遣われる方からはどんな視点があるのか気になりませんか?
神や仏はどんなアドバイスを授けてくださっているのでしょうか?
今回、いくつかの疑問を答え合わせできると嬉しく思います。
清水寺に8人しかいない僧侶のお一人「清水寺 執事補 大西晶允師」にご法話いただきます。
生まれも育ちも清水寺。
いつも清水寺の中心にいらっしゃり、
国内外のVIPのご対応もされていらっしゃいます。
また、清水寺と別にOKAGESANという組織を立ち上げられ、
100年先に日本の歴史に培われてきた世界に誇る日本の素晴らしい文化や技、心を残すべく1000Marketを毎月28日のお不動さんの縁日に開催されていらっしゃいます。
質問コーナーを交えながら、楽しく、そしてビジネスにも役に立つ時間を過ごして参ります。
今回は清水寺の変革やマーケティングについてお聞きします。
末筆ではございますが、この度も、清水寺さまにご縁いただきましたこと
そして、今回の企画を承諾いただきましたことに心からの御礼と感謝を申し上げます。
経営コンサルタント 牧草大輔