【オンライン講座】
外資系企業トップが学ぶコーチングセミナー

パワハラやモラハラと言われない組織の会話。
目標達成のための会話
遠慮なく伝えられるマネジメント環境
部下やスタッフが主体的に
自分で考えて行動する会話



コーチングを学ぶと人望が厚くなります。

こんな人におすすめ


どうすれば部下やスタッフが
やる気に満ち自主的に行動を促す
会話の仕方を学ばれていますか?




我々の若い時の職場は
パワハラやモラハラは当たり前


「アホ・ボケ」と言われ育ち

「とりあえず行って来い!」
「経験したらわかる!」


それが当たり前で育ってきた


それが今
パワハラと言われ
モラハラとも言われます。



どう指示すれば良いのだろう?
分からないから遠慮する

言葉が口から出なくなり
目標の予算のストレスに
押し潰されそうになる。


もし
あなたがそうなら申し込みください。
目の前に灯りが見えます。

  • コーチングを使えるようになりたい。
  • さらに成長発展をしたい。
  • 誰かの成功をサポートしたい。
  • 部下・スタッフ教育に新しいスキルを学びたい
  • 自主的な子供に育てたいママに
  • 自分で自分を上げていきたい人
  • 社員やスタッフ、部下とのコミュニケーションを成果につなげたい。
  • さらに成長発展をしたい。

詳細

セミナータイトル 外資系企業トップが学ぶコーチングスキル
参加費 3,000円(税込)
会場 オンライン開催
定員 5人ほど/1回
参加費 3,000円(税込)

プログラム

ポイント1
企業のコンサルティングに使っているノウハウです
結果が出るから使われています。コンサルティングに入っている企業のいくつかは、設定した目標に対して、コーチングとカウンセリングを繰り返すことが取り決めです。実例を上げて紹介していきます。
ポイント2
再現性があり、すぐに使えます。
そのまま使える実例や質問の例を紹介します。
ポイント3
誰でもできます。
コーチングの歴史は50年以上あり、日々進化しています。ながく広く使われているのは誰でもマスターすることができ効果を実現できるからです。セルフコーチングをする技術も学べます。
ポイント4
セミナーでは質問ができます。
youtubeや動画配信ではないので質問の時間を設けております。
時間に限りはありますが自分ごとの問題解決につながります。
また、他の方の質問で自らの気づきを得ることもできます。
ポイント2
再現性があり、すぐに使えます。
そのまま使える実例や質問の例を紹介します。

申し込みフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
お申し込み

コーチ

牧草 大輔

株式会社CVC  代表取締役 コーチ・ビジネスカウンセラー

延べ3,000人を超える経営サポートに関わり、マーケティングと心理学や脳の使い方から思いを実現するノウハウ、コンサルティングを行っています。
1970年代にアメリカで生まれた心理学「NLP」を元に脳の取り扱い方、心の仕組みを知ること、そして日本古来の空海伝来の身口意と言われる心と体と意識の使い方を変えれば人生そのものが変わることを「上機嫌で生きる」という言葉で表現。
外資系企業のコンサルティングだけでなく中小企業のスタッフコンサルティングにも使っているノウハウをオンラインにて学べます。
日常にコーチングとカウンセリングのノウハウを活かせれば人と人とのコミュニケーションが向上します。
株式会社C V C

TEL :0120-492-358
 e-mail : info@cvc358.com
https://cvc358.com